こんにちは!
新武将「王異」の戦報が取れましたので早速見ていきましょう!!
※混乱時の挙動を記入し忘れていました。
と、そのまえに先ずは王異の能力と戦法から(Lv50時の能力値、順位は112人中です)
武力 71.09 85位
知力 182.45 34位
統率 156.79 63位
速度 154.34 2位
騎兵A 盾兵B 弓兵S 槍兵C 兵器B
固有戦法:【弱能制強】 (指揮:発動確率100%)
①自軍・敵軍の通常攻撃ダメージを35%低下
②【復讐】自身がダメージを受ける度に50%の確率(知)で
攻撃者の知力・統率・速度のいずれかを10奪う(知)重複可能・5ターン継続
③【動剛】自軍の部隊が通常攻撃を行うたび50%の確率(知)で
自身が敵軍単体に106%の計略ダメージを1回与える
となっています。
属性値は平凡以下ですが、速度だけが異常に高くなっています。
因みに速度の1位はSP馬超の173.55。3位は馬忠の152.03。4位は張遼の151.01と続きます。
戦法は知力の影響を大きく受けるのに対して
知力型武将としては知力がかなり低いのが気になります
多分凸があるのとないのでは強度(評価)が全然変わってくると思います
属性を活かしたいので兵種適正Sで使いたいから騎兵か弓兵運用に絞られると思います。
(ワンチャン武鋒陣運用もあり?)
※編成の考察。。。
1.・①の効果があるため武力型武将はなるべくは省いた方が良いです
・①を逆手に取り満寵と組ませると良いかもしれない、そうすれば②の属性奪取機会も増やせる
(ただし突撃戦法はもろにダメージが入るのでそこは注意)
・女性で知力型なので、満寵&魅惑とは相性が良さそう◎
2.・相手の属性を奪って5ターンも持続するので耐久型が◎
3.・自軍で連撃を持たせると自身の追加攻撃の機会も増えるので火力がアップする。
しかし、①があるため知力武将に奇正剛柔するのが〇
・純粋にダメージを期待するならSP郭嘉の方が高知力・高発動率のため
火力はSP郭嘉の方が断然↑
ちょっと中途半端な気がしないでもないですが、
色々な事をしてくれる為
目に見える効果というよりはじわじわと編制強度を上げてくれる感じなんだと思います。
そして中華テンプレにはがっつり入っているので強い武将ということで間違いないと思います!
(しかし中華テンプレは完凸基準だったはず、微課金には厳しいのかぞ!)
それでは戦報を見ていきましょう!
※兵士と士気はお互いMAX
王異は無凸でLv44。賈詡・曹操は2凸、劉曄は4凸で全員Lv50
鋒矢陣を採用、賈詡は被ダメが20%上昇・劉曄は30%減(克己)・曹操は56%減)

準備ターンに
①通常攻撃与ダメージ低下ー35%
②【復讐】属性を奪うやつ
③【動剛】追加攻撃を行うやつ
以上3点の効果がしっかり付与されました。

②の【弱能制強】の【復讐】効果を実行
相手の統率を13.54奪います。
※この13.54という数値は固定(戦闘終了まで変わらない)
戦闘中に混迷乱擾などで上げ下げがあっても変わりません。
凸や装備スキルでも良いので知力を上げまくると吸う確率と量が上がるので楽しいと思います。
因みに。内政施設などのバフ込みで知力318.55の時の数値です
※おそらく乱打のダメージでも吸い取ると思う

王異が通常攻撃をした後に
③の【弱能制強】の【動剛】効果を実行
620のダメージを与えています。
(混迷乱擾で2回バフがかかった状態)

混迷乱擾バフ1回乗った状態での上兵破謀

混迷乱擾が2回乗った状態での上兵破謀(↑)
と、1番下には動剛ダメージ464とあります
結果発表!!!
【復讐】効果10回。統率7回・知力3回
※統率7連続で吸った後に知力3連続だったんですけど
何か連続性があるの?それともたまたま?
混迷乱擾6回と上兵破謀4回発動でトータルダメージは4058
通常攻撃29回中、【動剛】効果は19回発動(65.5%)でトータルダメージは7123

めっちゃ安定してダメージを与えていますw
混迷乱擾で知力バフが乗っていないとダメージが与えられていない印象。
逆に7ターン目のように混迷乱擾が2回乗ると高火力に様変わり。
(完凸してLv50だったら結構ヤバいんじゃないのかな😅)
混乱時の挙動
・王異が混乱時
味方が通常攻撃を行うたびに
王異は敵味方問わずに追加計略ダメージを行います。
・味方が王異を攻撃時
攻撃した味方から王異は属性を奪います。
この効果に関しては王異の混乱の有無は関係ない
属性を奪うことに関しては、王異にダメージを与えた対象から必ず奪うと思います。
総括
効果が色々ある分、一つ一つの効果が薄くなっている印象でした。
だから弱いと感じる人も増えそうです。
そうならないために王異の良さをフルに活かした編制を組むべきでしょう。
簡単に言うと計略型で回復を多く積んで後半に火力を活かせるタイプ。
許攸と比べるとデバフ効果がとっても低いので無凸でいきなり活躍は厳しいと思います。
個人的には満寵と組ませて自己バフ&相手デバフをモリモリして運用してみたいです^^
(そのためには宝物一つは必ず必要となります)
テンプレをみてると王異に持たせる継承戦法は
混迷乱擾・上兵破謀・剣鋒破砕・刮目相対・魅惑 等
魅惑以外は超一級の高級戦法が並びます。
計略系の一軍が確定する戦法です(笑)
そうなると断然王異の凸が重要になりますね。
答え:愛のある真戦プレイヤーが使うべく愛すべき女性(愛されるべき女性)
いや、王異自身がプレイヤー達へ愛の深さを試しているのかもしれませんw
。。。個人的に もしも登用出来たら
魅惑と代替戦法を積んで満寵と組ませて3軍・4軍で遊びたいと思います(愛が薄いw)
以上です!最後まで読んでいただきありがとうございました!!
コメント