シーズン8 編制紹介

へんせいしょうかいと入力したら、『編制鍾会』と出てきた澪です。
本日は、シーズン8を戦い抜く私の3編制を紹介します

こどもんさんがエクセルで作っているのを見て、良いなと思って作りました!

先ず、主城第1部隊は『形一周瑜肉弓』です。
本家は周瑜のところに陸遜が入ります。
装備はこんな感じです。


本家よりも強いと思っています。

この部隊は耐久型編制です。
役割は、主将の周瑜はサブ火力兼回復&昏迷のデバフ。
太史慈はメイン火力&制御バラマキ(特に剣鋒破砕の制御は鬼強)
程普はタンク&反撃制御・反撃弱化解除からの草船約。(被ダメの5割強回復)
この部隊のキーマンは太史慈と思っています。
太史慈が制御をばらまければ相手の長所が殺されダメージも増えます。
逆に太史慈が止められると一気に苦しくなります。
なので太史慈より程普が先に動けるように速度振りを必ずしてください。
程普が先に動けば、草船を使って弱化解除の機会が増えるので安定性がかなり増します。
あと、程普に援護は必ず必要です。刑一陣で周瑜と太史慈に被ダメージ減が付きますが、
程普に援護がないとかなり弱くなります。
援護がないなら組まない方がいいレベルで部隊強度が下がります。

この編成の火力内訳は、太史慈が5割・周瑜が4割・程普が1割です。
最初に落ちる割合は太史慈が6割・程普が3割・周瑜が1割です。
特に終盤の太史慈の馬火力にはロマンがあり、後半ターンで巻き返す戦報は何度も見てきてとっても爽快で快感です。
太史慈にはギョブを付けて補助役で用いられる場面が多い環境ですが。
剣鋒破砕を付けてるにも拘わらず火力がかなり出るため太史慈のアタッカーとしての魅力をすごく感じます(初めて固有戦法を見た時はチートだと思いましたし笑)
逆に後半へ行くまでに火力役の太史慈に兵損が大きく出てしまうと火力が落ちるため不利な展開になります。
だからタンク役の程普が相手の攻撃を受けつつ反撃の恐慌で相手の動きを上手く止められるかが大事です。
周瑜は元々の属性値も高いうえ、昏迷で大きく属性値が上昇するので先に落ちる機会は稀です。
それから、封印付与は序盤は多くても後半ターンに付与できるのは鍾会ぐらいで、その鍾会が戦場にいなければ終盤の太史慈は封印を受けることがないので刑一陣との相性は良いと思います。

相性の悪い部隊は魏法騎系と速攻系です。
魏法騎系が相手だといつも劣勢引分けになってしまいます、優勢になるのは2.5割程度?
なんとかしたいと思っているのですがなんともならないです。
次に速攻系ですが、勝てない訳では無いですが、他の部隊に比べると戦功効率が悪いので逃げたほうがいいです(耐久戦法が微妙な刑一陣だけと明らかに足りていませんからね)
だから虎豹騎と西涼鉄騎と白馬義従が出てきたら逃げます。

後は盾兵種に対してですが、結構やれます。太史慈の剣鋒破砕がめちゃくちゃ刺さる場面が多いので、
太史慈さんの出来次第で簡単に勝ったり優勢引分けに持ち込めます。
弓や槍兵種ほどには相性が良くありませんが山河盾・大尉盾の強テンプレ以外ならちょくちょく優勢引分け以上で帰ってきますし、テンプレじゃなければ大体優勢引分け以上になるのでテンプレではない盾が突っ込んで来やすいので、その点で戦功は稼ぎやすいです。
逆に、槍に対してはもちろん相性良いのですがあっさり負けたりします。
関銀屛やノーマル関羽の制御系相手だと運が悪いとほとんど削れずに負けたりします。
他にはSP関羽の混合編制は得意だと思います前期は3勝です。
完凸の相手と対決する機会はなかったので分かりませんが、凸数が中間ぐらいの相手にも問題なく蹴散らしていました。
槍で注意は栄光槍です。なかなか勝ちきれませんし、あっけなく主将抜きされる事もあります。
それでも、他に止められる部隊がいなければ積極的に当てるべきだと思います。
だから現在の環境とも合っていると思います。
それと、もちろん藤甲兵には鬼強いです。順天応時で延長&解除不可の周瑜の燃焼がありますので一番戦いたい相手です。
以前、完凸した大尉盾の藤甲兵と対戦したことがあり、ボロ勝ちしましたが、以来その藤甲兵を見かけることはありませんでした。

纏めると、魏法騎系と速攻系・それから山河盾と大尉盾には劣勢だから逃げる。
他の部隊には優位に進められる。
一方的に負けることは少なく負けてもきちんと削ってくれる。
激戦は多いけど5,000~8,000がほとんど。10,000以上の激戦は非常に少ないので安定性の高い部隊だと思います。
(太史慈が固くなればもっと継戦能力が上がると思うので、太史慈の補助がネックだと思います)
耐久編制のため、軍営Lv20・武将レベル50で進化を発揮する。
そんな感じの部隊です。
この部隊は強いのに戦場で見かけることはほとんどなく、出来ることなら他の人と被りたくない性格の私にとっては最高の部隊です!
でもいい編成だから使う人もっと増えていいぞ!
周瑜肉弓は強いんだYO!

続いて紹介するのは主城第2部隊。飛熊劉曄(曹操Ver)
この部隊見たことある方いますか?
私はありませんがめっちゃ強いですよ!

この編制の説明の前に、私とSP劉曄の出会いから話をしないといけません。
因みに私は『国士無双』の称号をSP劉曄で持っています。


時はPKシーズン突入時、初期鯖ではシーズン14『樊城の戦い』に突入したばかり。
鳴り物入りで登場したSP関羽に多勢が夢中になっていた時でした。

このタイミングで私が狙うガチャはシーズン名将3のみ。狙いはSP関羽・SP荀彧・SP郭嘉!
シーズン1~3で魏の武将に縁が強かった私にとって見たら、SP荀彧とSP郭嘉はひけるはず!
ボーナス玉壁を全部買ってガチャを回す!結果は!!!!


低排出枠3連続SP劉曄

いやぁ~~~これはマジできつかった。
SP劉曄なんて固有戦法も知らねぇし倉庫番じゃねえかよっ・・・てとにかく真戦を始めて以来、ガチャで一番きつかった時でしたね・・・ひいてもひいてもSP劉曄。まじで凹む。
あれっ、この武将『魏』じゃん、、、って後から気づいた時は乾いた笑いがこみ上げてきました(笑)
ガチャ引くまでは周到に調べてたつもりですが全く眼中になかったですね。

とりあえず武将の中身を見よう。う~ん兵器がSなら兵器でも使えるか。
ん?あれっ?なにこの武将、パッシブ戦法の効果のおかげで準備ターン中に孔明の知力超えて最高知力になるの?めっちゃロマンあるじゃん!!
と気づきこれまたシーズン4の最中、三国無双コラボで出現した無双曹丕と編制を組むことになりますがこの話は別の機会に^^

(本筋とは関係のない話が長くてすみません、、、この話がしたくてブログを始めたと言っても過言ではないくらいだったので話が出来てスッキリしました。)

その後もシーズン名将3でSP劉曄が出て。都合シーズン名将3ガチャの低排出枠は4/4でSP劉曄です。
これは運命と思うしかないですよね(笑)
これはもうSP劉曄で強い編制を作りなさいと言う真戦の神様からのお告げです。
もう一度戦法と装備はこんな感じです

(本来、曹操のところはSP荀彧ですが個人的に耐久の問題をなくせばSP荀彧は曹操で代用できると思っています)
この編制は万能型から耐久編制です。
この部隊の役割は明確に決まっています。
主将の賈詡は曹操固有と鋒矢陣による火力マシマシ。
曹操の飛熊軍で手数アップ。
さらに自前の刮目相対と上兵破謀による超火力+混乱付与は使ってて楽しい。
SP劉曄は回復&弱体解除。
曹操はタンク&バフ要因。

そしてこの編制のキーマンはSP劉曄です。
対呂布三勢などの速攻相手時に曹操が傷ついたら刮骨療毒で即回復。
鋒矢陣の定め、主将の賈詡が傷ついたら即回復&制御回復。
これがスムーズに行えたらこちらのペース。
逆にSP劉曄が止められると一番厳しくなります。
仕組み的に賈詡にダメージが集まるので賈詡に刮骨療毒を受ける機会が多くなり安定しやすいです。

苦手な編制はとにかく槍兵種。槍が出てきたら逃げるのが無難です。変な編制にもボコボコにされることも多々あるので逃げましょう。
趙雲付は最悪です。趙雲との相性は2番目に悪いです。
では、1番苦手な武将は夏侯淵です。
夏侯淵の固有が賈詡に入ると2ターン砕心になりますが、そもそも夏侯淵のいる編制は速攻編成なので刮骨療毒が曹操に吸われるてしまうため砕心の治療が出来なくなりダメージも混乱も付与できなくなりほとんど一方的に負けてしまいます。
速攻型も苦手なのでやはり虎豹騎と西涼鉄騎と白馬義従が出てきたら逃げます。(形一周瑜と一緒w)

それでは得意な部隊はというと盾!盾には滅法強いです!(理由は分かりませんが)
完凸の大尉盾でも完凸の山河盾(は凸差でそこまで圧倒できませんが)にも劣りません。
盾とぶつけるのが一番効率的です!
そして魏法騎形にも強く出れます。凸数が同じなら大体優勢以上の成績なのも使いやすい!
しかし程昱は苦手で結構劣勢で帰ってきますね。
その他だと等風騎は好物です。関銀屛いてもどんどんぶつけましょう。
弓だと麒麟弓だと互角な感じです。(最近思うのが、孔明に竭力/刮骨タイプの麒麟弓めっちゃ強くないですか??)
ほかはそんなに苦手と感じる部隊はいません、孔明は嫌ですけど逃げるほどではありません。

と言ったように、大体の部隊には強く出れますがこの編制の良いところは運用が簡単なところです!
速攻型と槍兵種と言ったように、苦手部隊が見た目でハッキリとわかります!
それ以外の部隊に当て続ければめちゃくちゃ強いと思います。
波はありますが、シーズン7の時には激戦1万以上を連発してくれました。
そして今季は賈詡のアニメーション開放と凸が1つ進んだし、お正月に来るであろう復刻ガチャでさらに凸を進めるチャンスがあります。
この部隊には今季一番期待しています!

最後に紹介するのはオリジナル編制です。

今年の9月のアップデートで陥陣営と郝昭固有に結構な強化が来たから、この二人を使った編制を色々試して、その中でも一番マシだと思った編制です。
余り物感が多いかもしれませんが私なりに全力出していますww

この編制の運用実績はあまりないのですが呂布三勢に2戦2勝と強かったんですよね!
もし速攻型が得意なら兵種適正的に虎臣弓もいけるでしょうし主力部隊の苦手を補えるから最高の三軍になりえるんですよね。
だから速攻型に強いかどうかを一番期待しています!(もちろん他の部隊にもまあまあやれたよ)

以上!シーズン8を戦い抜く3編制の紹介でした!
この記事も大変長くなってすみません><

みなさんも良き真戦ライフを♪

コメント