皆さんこんにちは!
今日は前回の継承戦法に続いて、武将の固有戦法のダメージ期待値を載せていきます。
固有戦法は発動条件があったり、発動しても条件でダメージが変化したり
また、発動ターンが決まっているのもありでなかなか確定の期待値を載せるのが難しいのですが。
なるべく一般的に使用する条件でのダメージ期待値(8ターンの合計火力を1ターンあたりに計算したもの)を載せています。
使用する編制や環境によっては上下しますので、大体の参考として見ていただければと思います!!
魏武将のダメージ期待値


楽進は【固有・士争先赴・剛勇無比】の組み合わせにすると期待値が605%で、さらに会心確率も含め ると726%まで上がり、全武将の中でも指折りの期待値を誇ります(しかも安定感が最高レベル!)
ただし、武力が185(全体で35位)と低い点は注意です(めっちゃ欲しいけど入手が難しい)
程昱は2ターンの持続ダメージがあるため、連発すると期待値が下がります。
とはいえ2人に回復無効2ターンがめちゃくちゃ強力!
飛熊軍の愛用者からすると功不唐捐との併用が怖すぎです><
賈詡は混乱状態の相手がいると確定で大ダメージを与えます(※3人とも混乱状態なら期待値341%)
ノーマル龐徳は以前のアプデで超強化が来てこの期待値になりました。
高発動率の準備ターン付きの戦法なので単騎千里との相性が一番良い武将だと思います!
凸を進めたいのにアプデが来てからめっきり来なくなった気がします(笑)
鄧艾は一番のゴミ!(※注意・なにげに計略ダメージだよ)
SP郭嘉は魏の武将の中で一番期待値が高いです(固有が30回発動条件なら期待値は375%)
(※アクティブ戦法ひたすら積みたいところですが、耐久無しだと速攻型に速攻でやられますw)
司馬懿は固有のみだとダメージが全然出ません。したがって継承戦法や周りからのバフ等でいかに火力を増すのかが肝になります。
王異は期待値がなかなか高かったです。
サブ火力としては申し分とないどころか、ワンチャンワンアタッカーでも務まりそうな気がします!
郝昭は期待値が非常に高いから優秀なんですけど、いかんせん属性値が低い;;
だから完凸して真価が発揮されるタイプだと考えています!
(※衆志成城を使って気がついたんですが・
アタッカーとヒーラー役は完全に分けた方が良いなと思いました。
理由は兵法書です。アタッカーなら文韜・執鋭。ヒーラーなら圧倒的に傷兵支援というように
両方付けられないからです。だから郝昭の様な役回りの武将が台頭するのは中々難しいんですきっと)
張遼は突撃戦法発動するたびにダメージを与えます。
SP龐徳は全然かなり感覚で書きました(スタックが貯まりにくい状態だともっと下がります)
・最後に他と比べると分かるんですけど、魏の武将は数が非常に多い!
群武将よりも多い!しかも武将の特性が多彩!ユニーク!
武将評価をしていくうえで、魏の陣営っただけで評価アップですよね!
逆に群陣営だと今まではダウンでしたけど・・・
蜀武将のダメージ期待値


関銀屛は虎嗔効果を最大限発揮すると期待値が262%でさらに兵刃与ダメが8%増えます。
徐庶は四面楚歌より期待値が低いです(徐庶の大ファンなのにめっちゃショックです;;
蜀陣営が冴えないのは徐庶が不遇だからだ!!)
関興は絶対にもっと高いです(おいw)多分200~250くらいが期待値で
SP諸葛亮を合わせることで期待値がもっと上がるんだと思います。
黄忠は会心率25%UPを合わせればもっと上がるし、制御状態の場合の期待値は212%です
張飛の期待値はかなり低いですけど火力めっちゃ出ますよね!!
持ち前の武力はもちろんなのですが、統率50%減の効果がやっぱり超優秀なんでしょう♬
劉備の固有は上方修正のおかげで全武将の中で回復期待値は最高です!
指揮戦法で発動確率が100%なのでヒーラーに一番求められる安定感もMAXです!
さらに被ダメージ減効果と、低確率で虚弱も付与します(たまにこれで刮目抑えられるのが厄介)
ただし、知力は159(52位)とかなり低いです。
なので他の高知力型武将にくらべると回復量は結構下がります。
だから劉備の凸が進むと回復量がマシマシになって部隊強度がかなり変わってくると思います!
(※兵法書の回復効果+2%というのもヒーラーにとっては非常に大事だよ♪)
SP関羽




状態を解除しない。というのは『水溺状態』を解除しないという事です^^
SP関羽の固有戦法って長いですよねw
最初のうちは読む気がしないから全部は理解していなかったんですけど、
ひとつひとつ分解していったら半端ない火力でした(そりゃ固有だけで25000ダメージ行くわ!)
まず、関羽固有戦法の流れとして発動回数が1回目から4回目までの間は
効果が追加で上がっていきます。
そして、4回目に達すると最高火力をブチかまします。
その後は3回目の効果が戦闘終了まで続きます。
SP関羽の火力を出すのに非常に大事な事は、
相手が関羽固有の水溺状態だと追加ダメージが加わることです。
なのでコンスタントに固有戦法を発動できることが好ましいです。
逆に草船借箭や刮骨療毒で弱化を解除されてしまうと何回打っても大きなダメージは期待できなくなります(陸遜に似ている)
(※水溺状態は2人付与で2ターン持続)
それからSP関羽編制は【武力】の影響をとっても強く受けます。
①ダメージ威力
②二回目発動時の被兵刃ダメージの増加値
③三回目発動時の【軍神】の発動率
④忠勇義烈のアクティブ戦法発動確率の増加値
⑤非功制勝に回復割合の増加
⑥与ダメージ上昇での非功制勝による回復量の上昇
特に①・③・⑤・⑥の効果が大きいと思います。
だから完凸アニメ秘蔵で武力が500を超えるSP関羽は規格外の強さになっているんだと思います。
蜀陣営の中ではSP関羽推しです!
それでは次回は呉と群 編をやってまいります。
最後までご視聴ありがとうございました(笑)
コメント