龍争虎闘 予選第2戦!

これは12月2日、月曜日のお話です。
だいぶ日数が経っています。

今回は龍争虎闘の第2戦目。
これを勝てばグループリーグに進んで追加で3戦が確保されます。
今日勝てばさらに3戦分の楽しみが確保されるので是が非でも勝ちたいです。

お相手は『ゴルフ解禁』さん同盟【戦鬼】さんが主のチーム。
私は存じ上げないのですが初期鯖の中でもかなりお強いところみたいです。(こちらにも初期鯖の方がいて、強いという情報だけ共有されました)
でも、強いと言われてもどれくらいかは全然分からないし、初戦は結構大差で勝ったからうちも強いという自信があって臨みます!

それでは早速開戦です!
今回の戦術特性&戦術指令は以下の通り!
~戦術特性~
【蜀漢】蜀武将2名で蜀陣営ボーナスを受けられる。
【奮起】コストが5以下の武将は、兵種適正が1レベルアップし(Sまで)
    属性が40ポイントアップする(仙人には無効)
~戦術指令~(騎兵・弓兵・槍兵・盾兵の中から2つ。兵種ごとに決められた指令を獲得できる)
【要撃】弓兵は駐屯すると隠密状態になる(非有効相手には視認不能)
    対戦すると隠密効果は解除。
    隠密状態で戦闘すると戦闘開始後2ターンの間、敵軍全体の統率を24%、知力を16%低下
    させる。さらに最初の1ターン目は相手を『襲撃』状態を付与する。
【盾壁】竪壁状態で行軍出来るようになる。
    行軍中15マスいないで戦闘が発生した場合戦闘強化を獲得する。
    3・5ターン目に味方全体が60%の確率で1回防御を獲得できる。
    交戦時に敵軍が味方の行軍軌道上あるいは前方に位置している場合、確率は
    90%まで上昇する。

戦術特性はうちの程普がかかるので少し嬉しいのです
今回私が伝えたいことはそこじゃないんです!
皆さん龍争虎闘で戦術指令は使っていますか?
今回、私は戦術指令の事をとにかく伝えたいんです戦術特性の情報は出回ってますしね)

この弓兵特性の【要撃】を要約すると。
【要撃】の指示を出すと駐屯状態になり、効果は以下の通り。
①隠密状態になる(敵から視認不能)
②最初の2ターンの間、敵軍全体の統率を24%、知力を16%低下させる。
③最初の1ターン襲撃状態にする。
※戦闘をすると隠密状態は解除になるので再度【要撃】の指示が必要

これって結構強くないですか?
私の2軍が周瑜肉弓なので使った時の画像です。

これ良くないですか?使い方めっちゃ簡単です。
龍争虎闘の時の写真は取り忘れたんですけど。

普段プレイしているシナリオモードにある『行軍・徴兵・駐屯』等のタブの下に『要撃・竪壁』と与えられた戦術指令が追加されます。

因みに騎兵なら20秒間その場で待機した後行軍速度が75%して、戦闘すると1ターン目に『猛襲』を与えるとかだったと思います(初戦で使ってたからうろ覚えw)
というか真戦のどこにも戦術指令の情報書いて無くない???
他のサイトでも戦術特性の事ばっかりでwww
これはどの兵種でも有能だし、使い道があると思うんですよね!
何故私がこんなに戦術指令に注目しているかというと現実性の高さです。

確率の話をします。
先ず、戦術特性[カテゴリー1]は陣営ボーナス4つあり、その中から1つなので確率は25%
次に、戦術特性[カテゴリー2]は全部で8つあり、その中から1一つなので確率は12.5%
最後、戦術指令は全部で4つあり、その中から2つなので確率は50%
もしも違う兵種で3部隊使用するなら1部隊は100%戦術指令を得られることになります。

たしかに、戦術特性カテゴリー2を使って編成を考えるのはめっちゃ楽しかったです(笑)
しかし、時間が無いサラリーマンに全て吟味させるのは厳しかったです。
1部隊だけ強い部隊を作るなら簡単ですが。
3部隊の共存で考えると一気に複雑になるから時間が足りないんですよね^^;
そのあげく当日好きな戦術特性はほぼ当たりません;;
これだと限られた時間を割くには費用対効果が合わないから、現実性が高い戦術指令を今回私は推してみました。

コホンコホン・・・戦術指令の話は以上にして戦鬼さんとの対戦の話に移りましょう。

準備時間は初戦と同じ30分。
やることは一昨日と一緒だったから今回は早い早いw
約10分ぐらいで終わらせて地図を見渡して城の位置を確認したりチャットを楽しんだりしていましたw
こちらの主城の数と相手の主城の数を数えたら相手の城の方が8つ多い!
強敵相手にこれは痛いんじゃないのかな?(たしかこちらが76で相手が84だったかな)

~20:30試合開始~
開始と同時に孔明が喋るのが邪魔で大本営に派遣できないw
初戦は孔明のチュートリアルが良い働きをしたけど2回目からはもう邪魔ですww
そして試合開始直後に面を食らいます!
相手さんの攻城のスピードが半端なく早いんですYO!
こちらが2列目の城を落とすのより早く相手さんは3列目の城を落とします。
いやぁぁぁ~これはヤバイ!

自陣営から近い順に①・②・③・と数字を振りました。
③は丁度真ん中になるので③を半々で分ければ5分になります(都市が最重要になりますが)
なので3列を全部落とされるというのは圧倒的不利になります。


いやぁぁぁ~開始直後に焦ります。
超強敵相手に89凸しなきゃ勝てない訳でしょ?それはヤバイヤバイwww

※龍争虎闘には城バフがあります。写真はとり忘れましたけど私が確認した限りで、
与ダメ上昇と被ダメ減効果が5%ずつありました。(※全ての城で5%バフ共通なのかは要検証)
なので先に城を抑えるのはめっちゃ有利に働きます。

そして、力差もあり時間と共に押され続けるという苦しい戦況が続き、3列目の城を奪うどころか
最終的には大本営と城1個以外は全部お相手さんに取られてしまい終了となりました。
(写真がほとんどなくてすみません^^;楽しさと必死さで写真撮るのを忘れてました)

いやぁ!強かった!!何が強かったって動きが強かった!!!
最初の城攻略の速さもそうですけど塊で行動してくるんですよね。
元々の作戦である程度の動きも事前連絡あったのでしょうけど、戦争中の指示系統もしっかりなされていたんだと思います。
毎回相手がまとめて来るから強い強い。
バラバラだったらこちらの駐屯が抜かれても相手の攻城の3分とかの間に対応すれば間に合うんですが
一気に来られると相手の攻城部隊が抜けきれずにそのまま城を落とされる^^;
の繰り返し。
結局大本営まで食い止められませんでした><
いちおう、大本営以外に残った城1個は私の主城があり、私の同盟の主力メンバーがいるところでした
(決して私が強かったわけではないですよ!何故か敵の塊が来なかっただけですwマジでw)

そして、残り5分ぐらいになり兵士マックスで攻撃も来なかったときに、
私としては初期鯖の方たちと少しでも多く対戦したいからこちらから相手の巣(幕舎)を突っつきました。
そしたら、同時に3~4人の巣から反撃部隊が出てきて慌てて部隊を引き戻しました(笑)
もうね、、、本当に怖かった。
なんかね、、、反応というよりも反射的だったんですよ相手の動きがw
最初から思っていたことなんですけど相手の動きって物凄く洗練されているんですよね^^;
普段から真戦のトップレベルの部隊でしのぎを削りあっているであろうトッププレイヤーの方々のレベルの高さを感受することが出来ました。
多分普段から1対1で戦うのではなく数的有利を作って戦っているのだと思います。
この動きは良い意味でも怖い意味でも震えたし、何よりも美しかったですw
この体験は物凄い良かったし感動もしました☆
シナリオモードに戻ってから、またプレイヤースキルを高めようという気持ちにさせてもらいました!

結果はこれです。ボコボコされちゃいました><

今回の反省点として。

①プレイヤー毎に、どの城を落とすのか割り振っておく(桃天さんのYouTubeを見ると分かりやすい)
②指揮官必須。(いないとどうしても動きがばらついてしまう為、特に攻城は一気に行くのがいい!)
戦術指令戦術特性はしっかり使って強い編制を作る
④天職システムで投石や医療といった建築物を建てられるようになるので上手く使う(ここの話はまた
 こんど)

特に、①・②がないと予選突破は無理なのかな?って思います。
最低でも①をしないと絶対無理だと思いました。

最後に言いたいことですが。
真っ赤じゃなくても十分戦えます。
平均2~3凸の部隊でも有利部隊に当てれば十分倒せられます。
攻城時の混戦の場合はtier0の様な部隊が圧倒しますけど、
そういった部隊のメタ編成を用意して野戦で追い返したり、
攻城している【特定の部隊】を後ろから攻撃したりする事も可能なので、メタ編成が大活躍できます。
個人的には赤さよりもどんな部隊を組むかの方が大事です。
だから真っ赤じゃないからという理由で敬遠している人はもったいないです。
赤さは部隊の当て方と知識で埋められるし。弱いから邪魔だと思ったことは私は一度もありません。
そんなことより、こんな面白いコンテンツに申し込まないのが損だと思いますので是非みんなで参加
して欲しいです。
夜の8時から10時の2時間張り付くのが難しい方もいるかもしれませんが^^;
私は家族を説得して、2回ともコメダで2時間張り付いて最高に幸せな時間を過ごしました。

追記…超強かった【ゴルフ解禁】さんには優勝して欲しかったんですけどグループリーグ敗退はショックでした。
それでも憧れの初期鯖の方に触れられて、最高の思い出になったことには間違いありません。
こんな夢舞台を用意してくれた運営さんには本当に感謝しております!
ありがとうございます☆☆☆
あれから良い装備も手に入れて部隊強度は上がっているので今度また対戦する機会があったら初期鯖の方々に一泡吹かせたいと思います!
 以上! 龍争虎闘超楽しいから是非皆で楽しみましょう♪♪♬

コメント